Loading...

AS事業部 技術職|エフ・アイ・ティー・パシフィック 採用サイト

PERSON

AS事業部 技術職 Y.O

AS事業部 技術職 Y.O

「自動車の安全を縁の下で支える」
円熟のベテラン社員が語る技術職の仕事

専門性の高い仕事に胸が躍った

AS事業部 技術職 Y.O

大学では、有機化学について学んでいました。就職活動時の会社を探す条件は、地元のつくば市で働けることと理系の仕事であることの2点でした。そこでアドバイザーから紹介されたのが、エフ・アイ・ティー・パシフィックです。大手自動車メーカーと取り引きのある企業で安定している点や専門性の高い仕事ができることを魅力に感じ、入社を決めました。

入社後は、希望していたダミー試験・センサー校正・スレッド試験機のメンテナンス作業の技術要員として、つくばテクニカルセンターに配属。ユニットチーフ、セクションチーフを経て、アシスタントマネージャに昇進しました。

OJTによる安心・安全の教育体制

AS事業部 技術職 Y.O

私の担当している仕事について紹介します。まず、衝突試験用人体ダミー試験。これは、自動車メーカーが車の安全性を確認するための試験で用いる、人体ダミーに関する業務です。表皮の硬さや首の曲がり具合など各部位が法規で定められた特性に適合するかを検査します。検査に合格した人体ダミーは試験に用いることができるようになります。

センサー校正は、主に人体ダミーに搭載されている荷重計や加速度計、変位計に関する業務です。基準器との比較を行い、感度値の算出や正常に作動しているかを確認します。スレッド試験機のメンテナンス作業は、その名の通り、衝突安全実験で用いられるスレッド試験機という機械のメンテナンスです。ブレーキパッドが薄くなっていないか、油圧は正常かなどの確認を3人1チームで行います。どの業務も、入社後にOJTで丁寧に教えますので安心してください。

求めるのは“新しい挑戦をしたい人”

AS事業部 技術職 Y.O

この仕事の魅力は、交通手段として欠かせない自動車の安全を縁の下で支えられること。人々の役に立っていることに、やりがいを感じられます。弊社は少数精鋭のため、技術職でありながら、時にはダミー部品販売の営業活動を行うこと、見積書・報告書の作成から巨大な部品や危険物を運ぶ運送業者の手配など、さまざまな業務に携わり、知見を蓄えることができるのも成長を感じられる点です。

弊社では、一人ひとりの社員の挑戦・提案を受け入れてくれる土壌があります。社員の努力をすくい上げてくれる会社でもあり、一生懸命頑張れば、必ず応援してもらえます。新しいことにチャレンジしたいという人の応募をお待ちしています。